京つう

学校・学生  |上京区

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2006年10月13日

地味なアピール。

WWF時代のTシャツ。ザ・ロック。でもストーンコールドのほうが好きやったけどね。【太田ゼミ】 どうも、キタミです。いま、部屋でPCをイジイジしながらTVを見てます。日本テレビ系列で放送中の映画「ハムナプトラ2」です。
 この「ハムナプトラ2」、公開すぐに映画館に見に行きました。この番外編の「スコーピオンキング」は公開初日に見ました。でも、「ハムナプトラ」の1作目は、あまり見た記憶がございません。

 なぜって?

 そりゃ、スコーピオンキング役のザ・ロックが好きやからピープルズエルボー!

 ザ・ロック。知ってますか?WWEという団体の(当時はWWF?)スーパースターです。いわゆるアメプロのスターです。僕の高校時代は、WWFなくして成り立たなかったと言えるほどの影響がありました。写真を貼りたかったのですが、著作権がキツいし、もしもが怖いので載せません。。載せれません。。
 そして、代わりに載せた写真は、ザ・ロックモデルのTシャツ。今日はハムナプトラ2のTV公開ということで、それに合わせて、大学に着ていってみました。地味なアピール。
 WWFは、現在もWWEとして人気があります。最近は日本公演も多くなったので、いちどは行ってみたいのですが、いかんせんひとり暮らしで、ケーブルテレビやスカパーにさすがに契約できず、最新の様子を知らないので、いま見ても、内容が理解できなさそうだからです。
 あぁマニアック。。語りだしたら止まらなそうなのでやめときます。。ひとついえることは、ザ・ロックも好きですが、ストーンコールド・スティーブ・オースティンのほうが好きです。はははー。

 さて、来週はあぶない刑事が放送されるそうで。超好き。では。


研究発表会情報



  


Posted by 太田ゼミ at 23:13Comments(0)キタミ

2006年10月13日

臨光館、1階、情報環境オープン利用室

臨光館、1階、情報環境オープン利用室【太田ゼミ】 どうも、キタミです。1・2限の雇用関係法が早めに終わったので、カフェテリアで食事を済ませて、PCをイジイジしています。まぁ、開いてみたものの、することもないので、溜まっていた調べものをしています。

 それにしても、PCが新しくなったのはいいことですね。環境が何かと変わっていて、たまにとまどいますが、やはり新しいPCの新しいキーボードは打っている感触がたまらなくイイです。
 ひとつだけ、ほしかったものとしては、SDカードが挿入できたらよかったのに、ってな感じです。さすがにDVDで動画は見れなくてもよかったとは思いますが、たまにSDカードやminiSDを使うので、それが挿せたら良かったのにーとは思ってしまいます。

 今日は天気がいいので気持ちいいですね。それでは、原付で御池に行こうと思います。では。


研究発表会情報


  


Posted by 太田ゼミ at 11:56Comments(0)キタミ

2006年10月13日

ワッフルのお店『マネケン』   マエケンじゃないYO

【マネケン訪問】
参加者はアズ、たなりょー、脇坂君、フジ
アズ、手配ありがと~~(>∀<)
京都駅構内にあるマネケンというワッフル屋を訪問しました。
訪問動機は、「目標達成した月は全員時給が50円UP」という話を聞き、「そらモチベーション上るわぁ~」と興味湧いたからです。でも4人中4人が「モチベーション上る」って反応したってことはその時点でなかなかイイ仕組みやと思います。(って考えると大学生って単純やなぁ…笑)店長はかなり親しみやすい人でした。働いてる大学生に声かけたかったんですが、さすがに時給UPをかけた売り上げを目指しているだけあって声はかけづらかったです(笑)。
仕組みとしては、基本給850円~で、月の目標の売り上げを達成すると(例えば10月ならば、去年の10月の売り上げより高い目標を設定する。それをクリアすると)全員の時給が50円UPするという仕組みで、達成できなければ850円のまま。だから、さすがに鰻上りに時給が増えていくわけではない。ただ、従業員のやる気には繋がっているようだ。そりゃぁよっぽどやる気の落ちる要因がない限り、時給がその月50円UPするならやる気上るよ。そして売り上げは限界まで鰻上りになるわけです。この制度を作った人も凄いね。ゲーム感覚にもちょっと似てるかな~ 脇坂君はゲーム感覚の重要性を述べる上で今回の訪問も参考になったんちゃう??
この制度は連帯感は生まれる。ただ、目標を達成できなかったからといって時給が減るわけでもなく、叱責されるわけでもない。っということは、「連帯責任」っていう重い制度でもなくちょうどいいんじゃないかと思うケド、時給UPに執着する人がいれば話は別だよね。このシステムとマッチしてるな~って思ったトコは、流れ作業やしダラっとしてたら人の目が気になるし、自然と連帯感が生まれるとこなんじゃないかなぁ  マイペースに働きたい人には不向きかな。やっぱ楽しいっつっても、焦るもんね~
でも、仲良く楽しく働いてるって言ってたし、そう見えた。
やっぱ、システムに適合しない子は辞めていく。
今回、私は「バイトの入り口」の重要性をもっと研究したいって思ったよ。

※かなり主観を交えて訪問内容と感想書きました。
  


Posted by 太田ゼミ at 00:18Comments(0)フジ

2006年10月13日

「【太田ゼミ】認められたい!Blog」

 今日は木曜日でした。3限はゼミ。見事に遅刻してしまったキタミです。今回は、記事投稿件数が合計100を突破したということで、このブログについて、少し書きたいと思います。

 それにしてもアレですね。今日は3限の自分たちのゼミの後に、2回生のゼミの様子を少しだけ見学したのですが、人数が多いんです。僕らは11人なのに、彼らは20人を越える。すごいっすね。うらやましい。。なんか今になってみると、人数多いゼミに憧れます。最初は少人数がいいやーって思っていたのですが、やはり人数が多いほうがおもしろい展開できますから。最近、話題の言葉「コラボ」「シナジー」の可能性は、何倍にも膨れ上がるのですから。
 このブログは太田ゼミ2回生は見てくれているのでしょうか。見てたらコメントくださいな。気づけば、記事のほとんどを僕が書いていますので、あまり「ゼミの!」とは言い切れない気もしますが。

 さて、このブログができたのは・・・6月ですよね。まぁ6月といっても30日で、完全に月末。実際に記事を書き始めたといえるのは7月です。目的は、
“ゼミの研究発表会の宣伝”“ゼミの外向き化”
ってなところでしたでしょうか。気づけば、すでに10月。もうすぐ研究発表会ですね。
 そんな中、僕の裏テーマがありました。
1.「京つう」ランキング1位
2.太田ゼミとして全国ナンバー1

 けっこう意味わかんない感じですね。まず第1のランキング1位狙いですが、残念ながら、最高は2位です。僕がmixiについての記事を書いたときです。中途半端なブログ炎上で、逆に恥ずかしかったです。どうせなら、もっと炎上すればよかったのに。と、マジで思ってます。しかし、ゼミブログを炎上させるのもどうかと思うので、やめておきます。 
 2つめの全国ナンバー1ですが、少し説明が足りないですね。検索最上位狙いってことです。そのために更新回数増やしたり、リンクしてもらったりしてみて、そのおかげでGoogleでだいたい1番目に表示されます。

 さて、ゼミ2回生はブログをつくるのでしょうか。そのときぐらいは相談にのろうかなぁと思います。というか、相談してくれ。あまり研究とかの手伝いや相談をしてしまうと、結果を見てもおもしろくなくなってしまうので放置したいとは思いますが、無料ブログマニアとして、ブログ運営にはうるさいです。ついにはテンプレートをオリジナル化してしまうようになったぐらいですから。

 眠いな。では。


ゼミ研究の集大成情報!!
  


Posted by 太田ゼミ at 00:02Comments(0)キタミ