京つう

学校・学生  |上京区

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2007年07月28日

ぼくのなつやすみ

暑い。

とりあえずテストが終了したキタミです。

先週・今週とチャックとゼミの中身を
話し合いして、なんとも悲しい感じの結論になったり、

2回生の歓迎会について3回生まじえて
4人で盛り上がりすぎたりwww

とりあえず、暑いです。

昨年に引き続き、
8月は京都にこもってます。
すべて予定が詰まった。。
泣けます。


とりあえず、
チャックのカラオケ風景写真

ぼくのなつやすみ【大田ゼミでなく太田ゼミ】  


Posted by 太田ゼミ at 11:36Comments(0)キタミ

2007年07月21日

楽しい!!

「学生アルバイトのモチベーション」以来ゼミ以外に心が傾きかけてたたなかです

しかし、最近のモチベーション研究に自らのモチベーションは最高潮ICON179です。

icon12一流人icon12のモチベーション」

第一回は、有名な音楽ライターの方にインタビューを取りました。

ICON96も執筆されており、タワーレコードICON102をはじめとしたCD店や全国の本屋に行けば、必ずお目にかかる名前です。またCDの紹介文も毎月何枚かは書かれておられます。

その信頼性からコメントだけでCDを買われる人もたくさんおり、あわよくば流行を生み出すことも少なくありませんface08

そんな「一流の音楽紹介業」をなさっている、日本に二人といない方のインタビューは僕自身とても興奮しました。

中でも興味深かったのは「お仕事をされていて辛いときはありますか?」という質問に対して

「正直仕事が絶えず、寝る時間も削ることになって辛いな、と思うときはあります。ゆっくり休める、という感覚はもう何年もありません。文化の担い手として、この先何十年も読んでいただける本を書くことが、自分の仕事に対する意義と思っています。」というお答え。

かっこいい。。。

しかし、太田ゼミ生なら一回は聞いたことのある受け答えでもあります。

本屋には必ず著書が並ぶ、我らが太田肇先生と同じことをおっしゃっていたのです。

「全国の本屋に著書が並ぶ」というのは、そういうことなのかも知れません。
新聞ICON146、テレビICON37は常に日本中に発信されています。全国の本屋も実はそういう部分を持っており、
我々は何か興味があったとき、それを深く知りたいと思うと本を探しに行くのが最初の選択肢です。

そういった意味から、文字通り「日本中の文化を担っている」といっても過言ではありません。

そんな使命感にも似たモチベーションが、太田先生、その方ともにあるのかな。という気がしました。

さてさて。
今回のインタビューにはまだまだ興味深いお答えを頂きましたが。

とうとう「その分野なら必ず知っている」人だけでなく、「好きじゃなくても名前は聞いたことのある」
ような一流人お二人からレスポンスがありましたICON129

音楽好きの田村君、田中共々テンションは最高潮face03icon05です。インタビューまで漕ぎ着けるかわくわくしています。





楽しい!!!  


Posted by 太田ゼミ at 02:06Comments(0)タナーリオ

2007年07月18日

日本ブレイク工業。

って、こんな会社です。

【社名】
株式会社 日本ブレイク工業

【事業内容】
●木造解体工事
●RC解体工事
●S造解体工事
●改修工事
●耐震補強工事
●杭頭処理工事

日本ブレイク工業【太田ゼミブログ】


【所在地】
神奈川県横浜市中区

【設立】
昭和61年

【社歌】



【会社HP】
http://www.nbk.gr.jp/index.shtml


過去に(昨年あたり)、この社歌が話題になったようですが、
この社歌が一般的に売れたことで、受注数は増えたでしょうが、
社員のやる気はどう変化したんでしょうね。

知名度があがって、やる気があがったのか。
それとも、現場作業員にとって求めていない形での知名度上昇で
逆にやる気が低下していたり、やりにくくなったのか。

あー、聞いてみたい。  


Posted by 太田ゼミ at 23:14Comments(1)キタミ

2007年07月16日

動画テスト。

YouTubeからアップできるかをテスト中。



それで「エアーマンがたおせない」をチョイスする俺はきっとアホwww  


Posted by 太田ゼミ at 16:42Comments(4)キタミ

2007年07月14日

よよいよいよいよいよよいやま。

ども、キタミです。

この
「ども、キタミです」というフレーズをけっこう入れていますが、
別にこれで印象付けたいわけではないんです。

なんか、
挨拶ナシではじめるのも悪いなぁって気分で書き始めたら
いつの間にか習慣化しています。

また、
PC閲覧ならカテゴリで誰が書いているかわかりますが
ケータイ閲覧ならカテゴリ表示がないので、誰が書いているかを
明記しないとわからなくなりますしね。

あ、そうそう
明日からはいよいよ祇園祭本番って感じで
きっと烏丸四条の辺りはエラいことになりますね。

しかし、
雨っぽい感じが残念です。行く予定の方いますか?
写真ください。行く予定ないんで。

さて、寝ますわ。  


Posted by 太田ゼミ at 00:10Comments(2)キタミ

2007年07月12日

卒業写真撮影。

ども、キタミです。完全に調子悪いです。
先週末になってしまった風邪が微妙に残ってます。
微妙な調子で、今日は学校へ。

今日は、木曜日。ゼミの日。

4回生春学期ラストのゼミでした。
そんな日に、卒業写真を撮影してきました。

写真のデキ具合はどんなモンになったのか。。
気になるところですね。

で、

今日もゼミ生の写真を撮るのを忘れ・・・
つーことで、3回生ナガイの写真をば。


ナガイfeat.PC【太田ゼミ】  


Posted by 太田ゼミ at 23:08Comments(0)キタミ

2007年07月12日

「京都 鴨川」とかで検索してみると。

すごいキレイな写真が多いんですよね。

なんか画一的だなー、、、と

思ったので、撮ってきました。

そんなにキレイじゃない写真を。うは





雨のあとの鴨川




雨後の鴨川。。こんな写真ってけっこう少ないですね。【太田ゼミ、同志社大学政策学部】

この記事はらくたび文庫トラックバックキャンペーンについて書いています。  


Posted by 太田ゼミ at 22:44Comments(0)キタミ

2007年07月10日

風邪ひいたのは僕です。

ども、キタミです。新ゼミ生が決まったようですね。
まだ掲示板を確認していないので、人数は知りませんが。

以後、ヨロシク。

さてさて、先週末、実家に帰っていたのですが、
風邪ひきました。完全に。鼻水。ノドの痛み。

なんつーか、今日もまだ体調悪い。

あ、そういえばケータイ換えました。いよいよワンセグ!
それに関する話題はまたの機会に。ほな。  


Posted by 太田ゼミ at 20:21Comments(0)キタミ

2007年07月05日

ノーPRIDE男祭り@烏丸今出川

ども、キタミです。今日は濃密。でした。
ゲストスピーカーの方の話が聞けたり、
2回生のゼミ面接があったり・・・

その話は後日。写真の関係で。スマソ。

で、

3・4回生の面接官お疲れゼミ生が増える時期、太田肇ゼミ
先生もお疲れ様でした。

数日前からケータイに
「面接の際はお願いします」的なメールが2回生からけっこう来たのですが、

残念。俺、面接官じゃないwwww

面接の最中は3回生のホソイ氏らと喋ったり、
カナメ氏・ナガイ氏とYouTube観て笑ってましたww

数日中に、新しいゼミ生が決定やなー。
楽しみやなー。

 -*- -*-


面接後。

面接官及びヒマ人で。
飲みに行ってきました。

そればっかやん!!

というツッコミは、正しい。

今回は、
【4回生】たなり王、キタミ(殺菌済)
【3回生】ヤマオカ氏、イトウ氏、ナガイ氏、キシハラ氏、サトウ氏

店は今出川駅下車スグ、最近できた「とりのすけ」。
食べ放題飲み放題。3000円。

盛り上がりすぎ!!

しかも、
終始、野球トーク野球トークで盛り上がれる太田ゼミです

4回生はけっこう、サッカートークが多い感じもありますが
(特にフォワードの話やセンタリングの話)

3回生とは野球トークでしたwww


「マジ、広角打法やな!」
「メジャーと日本の野球はやっぱ違うで」

等、おもしろい話がたくさんできましたー

その様子は

3回生と4回生は仲が良い!オオタゼミ!

手、ばっかりやけど。汗  


Posted by 太田ゼミ at 23:58Comments(0)キタミ

2007年07月05日

いよいよ2回生ゼミ面接!

秋からはじまる2回生のゼミ。

そのメンバーの面接がいよいよ7月5日です。
そのための面接について、3回生は真面目にミーティング~♪

その様子は

同志社大学政策学部太田ゼミの新ゼミ生がいよいよ決まる!【同志社太田ゼミ】  


Posted by 太田ゼミ at 05:00Comments(0)キタミ

2007年07月04日

いよいよ祇園祭。

んー、京都の町が祇園祭色になってきました!

祇園祭2007。ちょっと雨気味の写真でごめんよー【太田ゼミ・政策学部】  


Posted by 太田ゼミ at 22:00Comments(0)キタミ

2007年07月04日

憑神観て来ました!

ども、キタミです。
先日、この「京つう」ブログのプレゼント企画で

映画「憑神」の鑑賞券をもらいました憑神!【おーたゼミ】

ということで、

観て来ました浅田次郎×降旗康男【大田ゼミではない】

///
時は幕末、下級武士の別所彦四郎(妻夫木聡)。学問所では優秀であったが身分制度に縛られ身動きできず、その上婿養子先から追い出され、もはや困ったときの神頼みと拍手打った神様が悪かった。何と現れたのは貧乏神・伊勢屋(西田敏行)、疫病神・九頭龍(赤井英和)、1200歳の死神・おつや(森迫永依)の憑神様だった…。1999年に浅田次郎原作、降旗康男監督で製作された『鉄道員』から7年、再びこのコンビが贈る、全てのツイてない人に幸せを呼ぶ大型時代活劇。
///


西田敏行、赤井英和、森迫永依がおもしろい!味出てる!
あ、あと佐々木蔵之介が佐々木蔵之介っぽくなくていい!

妻夫木聡のまわりを、たくさんの実力派俳優陣が固めていて、
テーマ曲は米米クラブ!楽しい映画ですよー映画鑑賞日記【オオタゼミ】

映画「憑神」【太田ゼミ】  


Posted by 太田ゼミ at 21:18Comments(0)キタミ

2007年07月03日

東京に行ってきたのですか?

7月2日。

私キタミは、本当に

東京・表参道に

行ってきたのでしょうか?

滞在時間3時間。

居た気がしない。

行きと帰りの新幹線で

ニンテンドーDSやってた

記憶が多い。


あ、

ウワサののぞみ。

N700系乗ったよ。

噂ののぞみ。N700系。【おおたぜみ】

って、写真ブレすぎ。
何かわからんなー、これ。


チャックが無事に屋久島から帰ることを
祈り続ける日々。骨注意。  


Posted by 太田ゼミ at 01:10Comments(0)キタミ

2007年07月01日

明日、17時に表参道に集合です。

暑いっすね。キタミです。
とりあえず、扇風機出しました。

エアコンを使う予定はないです。

で、今日はあまりにも
暑くてどうしようもなかったので、
下鴨神社に行ってきました。

下鴨神社【同志社オオタゼミ】

糺の森など、風が気持ちイイ感じで、
とっても涼しい時間を過ごすことができました。


 -*- -*-

さてさて、ここ最近の更新頻度が
以前より多くなっていた理由をご紹介。

まぁ、ひとつには、
2回生のゼミ選択時期で、見られることも多いかなぁ
という理由から。

あんまりゼミ選択に役立つネタはなかったでしょうけど。


で、もうひとつの理由が・・・
この「京つう」ブログのひとつの機能である
フォトラバが、1位継続中だから!

京つうフォトラバランキング1位【おおたぜみ】
そして、今回の写真で
200枚目の写真です!

フォトラバ「太田ゼミの日々」
<
http://www.kyo2.jp/tp25/1/ >

しかしながら、、、
そろそろ2位に落ちそうだったので。。
1位のままで200枚達成をしたくて
更新していました。

まぁ、くだらない理由ですが。


 -*- -*-

「明日、17時に表参道に集合です」

って言われても、かなりギリギリで行きそうです。
内定者研修で行くのですが。

その前の予定として、
2限、京田辺キャンパスの授業で
就活とインターンシップについてのことを
少し喋りに行くんです。

喋る内容は、いまだ不明。

そこから
新幹線に飛び乗って
行くわけですが、

京田辺キャンパスをかけおりて、
それから電車乗って、新幹線。

いけますか?


あー、チャレンジ。  


Posted by 太田ゼミ at 21:12Comments(0)キタミ