2006年12月07日
12月7日の記事
異国の地ドーハでは、自分達と同年代のサッカー代表が戦ってたわけで、
そんなとき自分達は発表に向けてがんばってたわけで、
ガンバ所属家長のドリブルは神やんね。
彼は必ず世界にはばたくんで覚えておきましょう。
ガンバ大阪 背番号14 家長昭博
そんなとき自分達は発表に向けてがんばってたわけで、
ガンバ所属家長のドリブルは神やんね。
彼は必ず世界にはばたくんで覚えておきましょう。
ガンバ大阪 背番号14 家長昭博
2006年10月02日
夏休み最後の…
夏休み今日で終わりなんで最後の本の紹介します。
反社会学の不埒な研究報告
二見書房 (2005-11-25出版)
・パオロ・マッツァリーノ【著】
学問×お笑い=反社会学。
これぞ極上の知的エンターテインメント!平成の戯作者が統計データを武器に世の中のジョーシキを鮮やかに覆す。
というキャッチコピーの本です。
基本的にあまりまじめではありませんが、既存の社会学のあり方に
社会学のやり方を用いて、真っ向から批判してる本です。
主に、アンケートなどの統計を用いて物事を立証するわけですが、
その際、誤った読み取り方や、こじつけ的なことについて、特に批判されています。
この本は面白おかしく書かれているところもあるので、
すべてを真に受ける必要はありませんが、
常に、検証結果や、論文内容は批判的に見るべきということが、
とても勉強になりました。
前作の反社会学講座(イーストプレス 2004)とあわせてお勧めです。
詳しくはhttp://mazzan.at.infoseek.co.jp/index.htmlのサイトを見てください。
本の内容がコラム形式で載っています。
夏休み100冊目標やったけど20冊ぐらいでしたね…
こんなもんですよね◎
反社会学の不埒な研究報告
二見書房 (2005-11-25出版)
・パオロ・マッツァリーノ【著】
学問×お笑い=反社会学。
これぞ極上の知的エンターテインメント!平成の戯作者が統計データを武器に世の中のジョーシキを鮮やかに覆す。
というキャッチコピーの本です。
基本的にあまりまじめではありませんが、既存の社会学のあり方に
社会学のやり方を用いて、真っ向から批判してる本です。
主に、アンケートなどの統計を用いて物事を立証するわけですが、
その際、誤った読み取り方や、こじつけ的なことについて、特に批判されています。
この本は面白おかしく書かれているところもあるので、
すべてを真に受ける必要はありませんが、
常に、検証結果や、論文内容は批判的に見るべきということが、
とても勉強になりました。
前作の反社会学講座(イーストプレス 2004)とあわせてお勧めです。
詳しくはhttp://mazzan.at.infoseek.co.jp/index.htmlのサイトを見てください。
本の内容がコラム形式で載っています。
夏休み100冊目標やったけど20冊ぐらいでしたね…
こんなもんですよね◎
