京つう

学校・学生  |上京区

新規登録ログインヘルプ


2007年05月11日

飲食店の早期離職率は高い。

ども。キタミです。
最近はゼミにいけてなくて申し訳ない。

4月の終わりから飲食店でバイトをはじめました。

ひさびさの普通のバイト。
理由は、就活でお金が飛んで行き過ぎたので
生活費捻出のため。

いやー、時給ってすごい。

というか、ビジネスモデルがすごい。
なぜバイトの給料をこれだけ支払っていて
それでいて儲けが出るのか。

また地代等も考えていくと、本当に
好奇心をくすぐられます。

さて、タイトルの内容。

さっきテレビで見たのですが
飲食店の早期離職率は、IT業界よりも高いんですね。
まぁ、両方ともに他業界に比べれば十分に高いのですが。

IT業界。って僕の印象では
「思っていたのとは違う」部分がとても大きいような
気がするんですよ。

けっきょくは誰かがラクするためのサービスを提供するのだから
代わりにその負担をこなす、だからそのための作業をする。って感じが実際には
ありますが、
知らない人の印象としては、どーしても華やかに感じられがち。
だからこそ、離職率が上がってしまうのかな、って思えます。

しかし。

飲食業界って、アルバイトとかしながら
正社員の働く姿が見えるじゃないですか。
IT業界よりはわかる気がするんですよ。

つまり
それでもミスマッチが起きていることが原因なのか。
それともミスマッチ以外が原因なのか。
ということを考えてしまいます。


その番組の最後に、
解説の人がおっしゃっていたのは
「ストックオプションの利用が大事」って。
なんかわかるようなわからないような話。


最後に写真。
最近、食べたタルト。いただきもの。

たるたるたるとー


同じカテゴリー(キタミ)の記事画像
いよいよ明日から僕は。
卒業なんですそうなんです。
卒業できます。
バリ島旅行
卒業旅行。
2月9日。京都にしては大雪。
同じカテゴリー(キタミ)の記事
 おおたサンズ11。 (2008-06-16 21:58)
 いよいよ明日から僕は。 (2008-03-30 23:40)
 卒業なんですそうなんです。 (2008-03-21 00:32)
 卒業できます。 (2008-03-07 01:17)
 バリ島旅行 (2008-03-05 08:46)
 卒業旅行。 (2008-02-25 09:48)

Posted by 太田ゼミ at 02:08│Comments(5)キタミ
この記事へのコメント
「ITの離職率が高いのは便利にする側だから」
「飲食店が時給なんで出せてるんやろ」
最近おれも気になるところです。

とくにソフトブレーンに行こうとしている身でソフトブレーンの人の話を聞いてIT業界で働く厳しさがちょっとわかった気がする。キタミの見方は多分本質的やね。
Posted by たなか at 2007年05月13日 00:22
IT業界の、特にSE、さらに仕事のできるSEは大変やわ。。どこからもお誘いはたくさんあるけど、できるからこそ仕事が積もってしまうし、さらに業界的にまだまだ日々の技術革新幅が広いから、勉強もし続けなければ過去の人になってしまう。で、IT業界の事務系総合職も、知識は必須やし、でも知識だけあっても、商材が伴わなければ意味がない(これはどの業界でもいえることやけど、まだまだ進歩中のIT業界ならなおさら)。かなり面倒な作業を請け負うことで、人々に快を提供してるねんから、大変やでー。仕事がたくさんあって、売上のある企業であっても、下請け作業がやたら多くて、クライアントからの理不尽な要求も多いし(“IT”ってものならなんでもできるやろーっていう考えが簡単に導きだされて、電話で簡単に要求されてしまうから)。

飲食店って、やっぱり立地が売上に大きく関係するやん?でも、いい立地は、それに応じてお金も必要。で、最近では某クーポン雑誌に出すことや、これまで以上の防菌とか、店のレイアウトへの投資とかでめっちゃお金かかってるやん。それでも大きくなるところは大きくなるねんから、すげーなーって思う。それだけ外食への需要はあるってことなんかな。
Posted by キタミ at 2007年05月13日 01:51
まあ、本でも、料理でもサービスでも何っでもそうやと思うねんけど、結局は革新的なアイデアが出るとそこに流行が生まれて売れるんじゃないの。IT業界の商材も知識と経験さえ積めば、あとは革新的で受け入れられる提案ができるかどうかやと思うで。そういう意味では勉強しつづけなあかんのが大変って言っても、キタミが言うようにどこの業界も一緒じゃない?「ITなら何でもできる」って思われてるんも、まあソフトウェアっていう属性の特徴として実際一個できたらパソコンの上だけで何個でも作れるっていう側面もあるし。

「簡単そう、知的、クール、軽い」っていうイメージは確かにあって、実際は泥臭いんかーっていう印象やったなー。

飲食店に関しては、まあコンビニとかフランチャイズで全国にあるところはどこでもそうやろうけど、廃棄処分とかがめっちゃめっちゃ多くて、深夜にバイト2人入れてんのに来るお客が50人。とか普通にあるケースやのに流通とか商品の入れ方とかだけで継続させてるんがすごいなーと単純に思う。

飲食店に関しては、「こんなうまくて、こんな雰囲気も良い店あるんやー」と思うとたいがいは飲食コンサルの仕業やったりする。ホットペッパーの紙面、宣伝、内装、料理、メニューとか張り紙まで凝るんとかで立地条件をカバーするんやろうけど、そこまでやるんは個人経営者にはきついんやろうなー。
Posted by 田中 at 2007年05月15日 01:37
革新的・・・
それがみんなできないこそ価値があるし、だからこそみんなできずに悩むんやろなー。
Posted by キタミ at 2007年05月19日 21:25
なぜバイトの給料をこれだけ支払っていて
それでいて儲けが出るのか。

バイトは最低時給で使い捨て
料理はゴミに限りなく近い安い材料使ってるから儲けまくり
ちっともすごくなんかない当たり前のこと
Posted by ああああ at 2011年03月24日 21:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。